求人応募の進め方ガイド

転職したいと思っても、「どんな会社に応募したらいいのかイマイチわからない…」という人は多いはず。そこで今回は、転職して後悔しないための求人応募のコツ、特に「応募したい会社の探し方」にフォーカスしてお話しします。


どうやって応募したい会社を見つける?

「よし、転職するぞ!」と思っても、何の準備もなくたくさんの求人を眺めてもピンとくる会社はなかなか見つかりませんよね。「いい求人あれば…」なんて軽い気持ちで求人サイトを見ていると、時間だけがどんどん過ぎてしまうこともよくあります。そんなことにならないように、応募したい会社を見つけるための3つのステップをしっかり押さえておきましょう。


3つのステップで応募先を見つける

STEP1:応募の軸をハッキリさせよう
「自分は何がやりたい?」「転職で絶対に譲れないことは何?」「今の仕事で困ってることって何?」など、自分の転職の“軸”を整理することが大切。この軸が見えると、自分に合った業種や職種の方向性も見えてきます。

STEP2:希望条件をリストアップしよう
軸が決まったら、その条件をもとに「これが欲しい!」という希望をリストにしてみて。求人を見つけたら、そのリストと照らし合わせて、どれだけ希望に合っているか客観的にチェックしましょう。

STEP3:求人票をしっかり読もう
気になる求人を見つけたら、求人票を細かくチェック!仕事内容や応募資格はもちろん、その会社のこともたくさんわかります。求人票はあなたと会社をつなぐ大切な情報源なので、しっかり読み解くのがポイントです。